2010年9月
農業経営者のための労務管理セミナー
(社)千葉県労働基準協会連合会と千葉県農業会議共催の「農業経営者のための労務管理セミナー」に参加してきました。
私は、セミナーの2番目に「農業経営のための労災保険、助成金(雇用保険加入)等の知識」というテーマでお話をさせていただきました。
日時:平成22年9月28日(火) 13:20―16:20
場所:成田国際文化会館 国際会議室
助成金については…ちょっと冷や汗でした。
私は、セミナーの2番目に「農業経営のための労災保険、助成金(雇用保険加入)等の知識」というテーマでお話をさせていただきました。
日時:平成22年9月28日(火) 13:20―16:20
場所:成田国際文化会館 国際会議室
助成金については…ちょっと冷や汗でした。
モデル就業規則
厚生労働省がモデル就業規則を公開しています。
逐条解説がついているのが、なかなか親切です。
こちらからダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/model/
逐条解説がついているのが、なかなか親切です。
こちらからダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/model/
知って役立つ労働法
就職を控えた学生、若者向けに、働くときに知っておくべき労働法についてわかりやすくまとめたハンドブック『知って役立つ労働法 働くときに必要な基礎知識』が、厚生労働省で作成されました。
以下のHPからPDFファイルをダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rnos-img/2r9852000000rnq9.pdf
以下のHPからPDFファイルをダウンロードできます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000rnos-img/2r9852000000rnq9.pdf
労働基準監督署内の課名変更
10月1日から労働基準監督署内の課名が業務内容に沿った名称に変更されます。
利用者から「問い合わせ先が分かりにくい」といった意見などがあることに応えるためで、現在の「第1課」「第2課」などの課名は、下記のように変更されます。
なお、今回の変更は名称のみで、担当業務、受付窓口等の変更はないそうです。
[3課体制の場合]
(現行) (変更後)
第1課 → 監督課(監督および庶務業務担当)
第2課 → 安全衛生課(安全衛生業務担当)
第3課 → 労災課(労災業務担当)
[2課体制の場合]
(現行) (変更後)
第1課 → 監督課(監督および庶務業務担当)
第2課 → 労災・安衛課(労災および安全衛生業務担当)
利用者から「問い合わせ先が分かりにくい」といった意見などがあることに応えるためで、現在の「第1課」「第2課」などの課名は、下記のように変更されます。
なお、今回の変更は名称のみで、担当業務、受付窓口等の変更はないそうです。
[3課体制の場合]
(現行) (変更後)
第1課 → 監督課(監督および庶務業務担当)
第2課 → 安全衛生課(安全衛生業務担当)
第3課 → 労災課(労災業務担当)
[2課体制の場合]
(現行) (変更後)
第1課 → 監督課(監督および庶務業務担当)
第2課 → 労災・安衛課(労災および安全衛生業務担当)
今日の労働問題と明日への展望
公益財団法人労働問題リサーチセンターが、11月1日に設立25周年記念シンポジウムを開催するそうです。
テーマは「今日の労働問題と明日への展望」。
http://lrc.gr.jp/index.html
菅野和夫・東京大学名誉教授による特別講演「労働問題の四半世紀―労働政策の変化の視点から―」に続いて、パネルディスカッション(コーディネーターは清家篤・慶應義塾長)が予定されています。